考え方

社是、社訓、考え方

人生、いくつになっても修行である。

ベトナムから戻って来て、愛用していたパソコンが壊れてしまった!

恐らく移動が多かった為か、どこかにぶつけたり、落としてしまったのだろう。
去年甥っ子にあげたパソコンを回収し、この連休で再インストールのしなおしである。
壊れてしまって、やはりバックアップの大事さが身にしみて感じている。
元のデータが全く残っていない! 「自業自得」「身から出た錆び」である。
話は変わるが、最近、壁にぶつかっている!
ちょうど当社の顧問から頂いた言葉が、今の私の身に沁みている。
山本五十六元帥の言葉
 苦しいこともあるだろう。
 いいたいこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹のたつこともあるだろう。
 泣きたいこともあるだろう。
   これをじっとこらえるのが男の修行というものだ。
勝海舟の言葉
「人を咎めず、我が誠の足らざるを尋ぬべし」
チャップリンの言葉
「人生はクローズアップで見れば悲劇、ロングショートで見れば喜劇」
昔の偉人も、常に悩みが耐えなかったのだと、箴言が表している。
辛い時に、読み返してみると “なぜ” 自分ばかりにと問いたくなる。
その“なぜ”に、松下幸之助さんの言葉で、
「何事にも素直な心で“なぜ”と問いたい。“なぜ”と懸命に考えるところから進歩も生まれる」
奥が深い。。
今週末から3日間、修行をしに行ってくる。
じっくりと自分自身と向き合う事で、そこからまた前に歩き出せるだろう。

関連記事一覧