
持続可能な目標
弊社HPでも取り上げているSDGsへの取り組み宣言。
皆さんも他人事とは思わず一緒に少しずつ勉強していきましょう。私だってまだまだ理解していない事も沢山あります。でも企業が、国が、世界が掲げる目標ですから、何にも知りませんはちょっと恥ずかしい事かもしれませんね。少しでもインプットしたことをアウトプットする事で脳に記憶され覚えて行くものです。
『17の目標』
- 貧困をなくそう
 - 飢餓をゼロに
 - すべての人に健康と福祉を
 - 質の高い教育をみんなに
 - ジェンダー平等を実現しよう
 - 安全な水とトイレを世界中に
 - エネルギーをみんなに そしてクリーンに
 - 働きがいも経済成長も
 - 産業と技術革新の基盤をつくろう
 - 人や国の不平等をなくそう
 - 住み続けられるまちづくりを
 - つくる責任 つかう責任
 - 気候変動に具体的な対策を
 - 海の豊かさを守ろう
 - 陸の豊かさも守ろう
 - 平和と公正をすべての人に
 - パートナーシップで目標を達成しよう
 
環境、資源、エネルギー、健康・衛生、教育、労働、産業、人権、公正性の実現まで、地球社会全体が協力して解決すべきグローバルな課題が網羅されています。これらを2030年までに、「地球上の誰一人として取り残さない」ことを目指して、すべての国が行動を進める、それがSDGsです。
これが基礎中の基礎。まさに基盤の所です。
こんなの意味がないと思っている方も、2019年の日経の調査によるとこのSDGsに取り組んでいる企業とそうでない企業とでは収益性に大きな差がある結果が出ています。しかも投資家もこの目標に積極的か否かを投資条件の判断基準の1つとしています。近い将来、RoHsのように条件に合致してなければ取引は出来ない!なんて時代が起きるかもしれませんね(笑)
大それた世界を変えるような目標で無くても良い。先ずは個として持続可能な事は何か考えて見ませんか?リサイクルだって、ごみを1つでも拾う事だって、立派なSDGsの取り組みです。
思うだけか、それとも思って行動するか。結果は確実に変わるでしょう。
皆さんも先ずは調べて見ましょう!GoogleでもYouTubeでも今時代情報は沢山ありますから。あとはあなたが検索するかしないか決めるだけです。


