デジタルデトックス

GWも今日が最終日です。今年は飛び石連休などと呼ばれ、遠くに出掛けるより近場で楽しむ、という方も多いのではないかと思っておりましたが、それでも高速道路の渋滞情報を見ていると、たくさんの人がお出掛けしていた、ということなのでしょうね。

私は遠出する予定は無かったので、ChatGPTにGWの過ごし方を色々と質問してみました。様々な回答をもらったのですが、連休中の過ごし方の一つに「仕事効率化や自己啓発」に関してアドバイスをもらいました。

①自分流タイムマネジメント術→普段できないタスク管理やスケジュール改善

②デジタルデトックス→集中力を高めるための環境づくり

③習慣化による自分磨き→習慣化するコツ、続けやすい目標設定

などなど、色々なアドバイスをくれます。ChatGPTがデジタルデトックスを提案か!とツッコミを入れたくなりましたが、普段は肌身離さず、欠かさず使用しているスマホやPCなどのデジタル機器から一定時間離れ、デジタル依存を断ち切るデジタルデトックスは連休中をうまく使って脳を休める良い方法だな、と思い昨日実践してみました。

すると、最初は落ち着かない感じでしたが、少しづつ気にならなくなり、その時間で色々なことが出来ました。おかげで昨日は脳をしっかり休ませることが出来てリフレッシュできたように感じます。

スマホの1日平均利用時間はおおよそ3~4時間だと言われています(若い世代になると5~6時間)

皆さんは平均以上?以下?どちらですか?

厳密に計測しているわけではありませんが、私は平均以上かも、と感じます。

スマホを使わない、ではなく、依存せずに適度使うように心がけたいですね。ChatGPTもお世話になりっぱなしにならず、自分で調べることとうまく活用することをバランス良く、ですね。

リフレッシュできた後はスイッチを切り替えて、脳にはまた働いてもらい、体も心も気分一新で頑張っていきましょう!

関連記事一覧