この指とまれ

7月の3連休、日曜に参議院選挙がありましたので、選挙へ行った方も多かったでしょう。 「投票率を上げよう」と各党が街頭演説で言っていましたが、今回の日本での投票率は58%、欧米の7割、8割に比べ日本国民の政治への関心を上げることについては、私も賛成しています。 我々が選んだ政治家の方々が日本をもっと良くして行って欲しい、そんな想いが実現される国になって欲しいと願っています。
政治については、皆さんそれぞれの意見があるので、あまり私の考えは書きませんが、ただ日本は治安が良くて諸外国に比べると住みやすい国だと感じます。 仕事で東南アジアを中心に海外へ行く機会がありますが、交通事情や空港などの公共機関のサービス、 街中の治安など、どれを取っても日本に帰国した時の安堵感は毎回持ちます。 海外へ行くと、言葉の問題もありますが、盗難やスリ、歩いていても交通事故への注意など、常に緊張感を持っている自分がいますので、そのリスクが極力少ない日本はやはり良い国だと言えるでしょうか。
ここ最近は出張ばかりで家を空けていたので、たまには子供達を連れて水遊びができる公園へ向かいました。 その途中でコンビニに寄ったら学さんと声を掛けられました。 見たら以前内で働いていた外国人の子がコンビニでレジ打ちをしていました。連休にも関わらずシフトに入って、テキパキと仕事をする姿を見ていると、何だか嬉しいものです。他のブログにもありましたが、コンビニのバイトは覚える事が多く、日本語もそこそこ上手でないとお客さんへ迷惑が掛かります。 その子と話していると、内にいたときより日本語が上手になったと気づきました。
それ以外にも、この3連休に当社のメンバーたちが2つの展示会に参加してくれています。 また新規で立ち上げている工場の清掃にも10人以上のメンバーが行ってくれています。 新規事業を進める上で、一人一人の協力が本当に嬉しく感じますし、心強い味方がたくさんいることに感謝しています。 ちょうどインドから来日してくれたインターンの子の誕生日会を、私が出張で不在の中、盛大に着物・浴衣祭りで皆さん賑やかにお祝いしてくれました。
企業運営において、誰かが「この指とまれ」の呼びかけに皆が進んで集まってくれることが、当社の強みだと思います。
滋賀の工場でも、週初めの朝清掃にて工場周辺の草刈りをやるという声掛けに、皆が進んで道具を持ち寄ってくれると言っていました。
本当にありがたいですね。

関連記事一覧