
分岐点
昨日は、参議院選挙がありました。皆さんも投票に行きましたか?
選挙権は私達成人したものに平等に与えられた権利の一つで誰の指示でもなく自分の意志で選択するものです。私自身、今までと思考を変えて候補者や比例党を選んで投票してきました。
結果は皆さんも周知の通りかと思いますが、不安と感じる人もいれば、期待に感じるという人もいるかと思います。皆それぞれに感じたことがあるのではないでしょうか。
政治家の方々や政党では、様々な指針や政策などを打ち出してきます。明確なビジョンを感じるか、道筋が具体的なのか、など私も有権者としてそれなりの目線で政治家の話を聞いたりします。
と同時に会社でも同じだな、と感じることも多々あります。目標があり、それに向けての施策は何か、具体的な行動は、と考えます。その中で、大事になるのは当事者(つまり従業員)が理解した行動が出来るか、ということになるかと思います。
私達従業員として大事なのは経営者のビジョンや方針を理解し、リーダーを中心に協力してオールを漕いで進めること。以前に外部講師をお招きしたリーダー塾でもやった内容です。
代表のブログでも「自律」「他律」とありましたが、私達従業員は経営者の思いや会社の方針を理解したうえで「自律」して行動に移すことを意識していきたいものですね。
政治でも大きな分岐点を向かえておりますが、弊社でも色々な部分で分岐点とも言えるかと思います。その中で、みんなで大きな荒波を乗り越えていけるように協力していきましょう!