• イベント
  • 物故者慰霊祭、クオリティーカップ、年末年始、業務目標発表会

春季物故者慰霊祭

この春も例年のように物故者慰霊祭を執り行いました。今期は製造拠点、営業拠点が増え、新拠点からは初参加になりました。新規ビジネスを始めていくことを物故者の方々に報告、そして今後の進展を願い感謝をお伝えました。
他の部ブログにも書かれています様に私も同じように思いますので省略いたしますが、とくに仕事の合間で忙しい間に準備くださった皆様は大変ご苦労様でした。

慰霊祭後の昼食では、当社に勤務する外国人の方々が自国の料理を披露してのランチとなりました。海外出張が多いので色々な料理を食べていますがどの国も美味しいです。今回の料理は社員全員に食べてもらわなければならないので担当者は数日前から準備を始めどのぐらい作ったらいいかとか、入れる具材の好き嫌いは無いか、味付けは濃い薄いどのぐらいが適切かと、いつも作る以上に、食べる人全員のことを考えながら丹精込めて作られた料理は格別に美味しかったです。

ネパール料理のビリヤニ!カレー炊き込みご飯というのでしょうか、わざわざ自国のお米を調達して作ってくれていました。海外を転々としておりますと色々な国のお米を食べます。長期滞在ともなると日本米を食べたくなりますが、その国の料理はその国のお米で食べるのが一番美味しいという結論に至っています。タイ料理を日本米で食べてもイマイチだし、日本食に海外米で食べても美味しくないでしょう。日本米と海外のお米はやはり違いますが、その国その国のお米に料理を合わせているのではないかと思うくらいベストマッチです。それが各国の食の歴史なのでしょう。お米の価格が上がっている日本の昨今でもあります。お米またお米を生産している農家さん、また料理を作っていただいた皆様に感謝して頂かせていただきました。


関連記事一覧