どう解釈するか

昨日は、御巣鷹山の下見&ボランティアに計8名の方が協力してくださいました。

前回のトラブルの反省を活かして、今回は色々と念入りに準備してくださいました。

行ってくださった方に話を伺うと、ボランティアはかなりの重労働だったとか。大変お疲れさまでした、そして、ありがとうございました。

ボランティアも兼ねて、下見を3回実施しましたが、次回はいよいよ全員で慰霊登山旅行として準備を進めてまいります。

さて、今回のテーマは「情報」についてです。

Youtubeで動画を見ることは前々から多かったのですが、最近では新技術に関する記事や世界の情勢などの動画を見ることにハマっています。

昔は情報を得る方法といえば、テレビ報道、ラジオなどが多かったと思いますが、今はほぼネットです。皆さんは、どんな方法で世の中の情報を得ていますか?

テレビは基本的には事実となっていることが報道され、それはもちろん当然のことであり、伝える義務があるから無責任なことは言えません。ですが、事実は事実として知ることは重要ですが、事実の裏にあるものは何なのか、など深く知りたいと思うこともあります。だから、どちらかと言えば特集のような枠は好きで見ています。

深く知りたい、色々な視点から知りたい、そういう時は、私はネットニュースで深堀りされている記事を見たり、Youtubeで専門家が語っている動画などを見ています。

信憑性がある情報なのか、誇張されているのではないか、などそのまま鵜呑みにはしてはいけないことも中にはあるかと思いますが、投稿動画に関するユーザーコメントなども見ながら自分なりに解釈するようにしています。

皆さんも様々な方法で情報を得る機会があると思いますが、一つの情報だけを得て確信するのではなく、複数の情報を得ることで自分なりの解釈、考えをまとめることは大事なことなのかな、とつくづく感じる今日この頃です。

関連記事一覧