
ベトナム工場 20年
ベトナムへ出張してきました。
日本の地元企業の団体様から当社のベトナム工場への見学希望がありましたので、その対応で行ってきました。
私の出張の日程とベトナムの創立記念日(10月21日)が重なったので、急遽ベトナム工場で20周年の記念式典を行うこととなりました。 ベトナム・ハイフォン工場の社員のみを工場の会議室に集めて、私のスピーチから始まり、社員代表のスピーチ、20周年の記念品と花束贈呈、また創立から20年間の写真を集めた動画が流れました。 動画は、開業式から始まり、この20年間の節目やイベントの写真とメッセージがまとまっており、それらをハイフォン工場の仲間たち(社員たち)と見れるのは、何とも嬉しいことでした。
この20年、歴代の責任者(日本人)の指導のもと、現地の管理者やスタッフたちが作り上げた工場であり、私にとっても様々な思い出がよみがえってきます。 創業から働いてくれているスタッフも2人いて、彼女らはすっかり立派なリーダーとなり、先頭に立って組織を引っ張ってくれています。 社員の半分以上が10年選手であり、会社への貢献度と愛社精神の高さも伺えました。
ちょうど立ち上げを行った前社長からのメッセージ(祝辞)も貰い、
「2005年設立当初、社員7名、製造設備も3ラインからスタートした工場であり、売上は月に10万円程度でした。 しかし、挑戦を続けて1年後には年商4,000万円の売り上げに成長し、その後も毎年1.5倍の成長を目標に、皆で必死に取り組んできました。」
「お客様へ最初の納品で全量NGとなり、急遽日本で研修していたベトナム人スタッフたちを呼び戻し、対応に当たらせたこと」
「なかなか5Sが定着されなかったため、作業着を白に変えて、その作業着が汚れない工場にしようと皆で誓ったこと」
今では、私が現場を歩くと笑顔で挨拶をしてくれる社員たち、お客様からも「キレイな現場ですね」と褒められるようになりました。
内々だけでの1時間程度の簡単な式典でしたが、準備から運営まで現地のスタッフたちが行ってくれて、心穏やかな良い時間を仲間たちと共有できました。
日本の工場も設立50年を超えましたし、上海工場と恵州工場もそれぞれ30年と20年を超えましたが、コロナ禍とアフターコロナの影響もあり、基本的に大きな式典は開かない方針で進めています。そんな中、手作りであまりお金を掛けない式典でしたが、皆に感謝を伝える大変良い機会となりました。
皆さん、本当にありがとうございました。
次の30年、40年と一歩ずつ時を刻めるように、また今以上に成長ができることを、一緒になって頑張って参ります。






