
国民スポーツ大会の開催地で
9月も半ばを過ぎ、ようやく暑く長かった夏から秋の気配を感じられるようになってきました。日中はまだ暑さが残っていますが、朝晩は過ごしやすくなり、少しずつ季節の移ろいを感じます。来年の夏はどうなってしまうのだろうと不安もよぎりますが、とにかく涼しくなりホッとしています。
今年、滋賀では国民スポーツ大会の開催地とのことでした。日本で毎年行われるスポーツの祭典で、各県の代表がさまざまな種目で競い合う大会です。ここ東近江市では、自転車競技のロードレースが行われ、ちょうど日曜日にレースがあったので観戦に行ってきました。車では交通規制が敷かれコースまで近づけなかったため、私も自転車で沿道まで向かいました。少し距離はありましたが、秋晴れの中で風も心地よく、ちょうど良い運動になりました。
ロードレースを生で見るのは初めてでした。自転車のF1とも呼ばれるほどで、時速100kmにも達するそうです。ちょうどコーナー付近に陣取り、間近で見ると、そのスピードと真剣な表情、迫力ある走りに圧倒されました。やはりスポーツに打ち込む姿はカッコいいものですね。
私はママチャリでしたが、帰り道は選手気分でペダルをこいで帰りました。
当社でもフットサル部があり、外国人も日本人も分け隔てなく参加して週末は盛り上がっていたようです。ハイキング部では、老若男女を問わず自分の体調やペースに合わせて参加でき、気軽に体を動かすことができます。
さらに文化的な活動としては雅楽部があり、社内行事だけでなく外部公演にも参加しています。これから秋も深まり、活動しやすい季節となります。体を動かしたり、文化に触れたりして心身をリフレッシュしながら仕事に臨めば、きっと効率も高まることでしょう。