ライフスタイル

家族、趣味

こだわり環境

当社の考え方の一つにある「こだわり環境」

単に環境に良いことをしよう、ということではなく、”こだわる”ことが当社の中で重要な考え方になります。

資源の有効活用や廃棄物の削減を目的とした取り組みとして、3R(スリーアール)は皆さんもご存じだと思います。     Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)のことです。

今は3R+Renewable(リニューアブル)が基本的な取り組みになります。                               Renewable(リニューアブル)とは、既存製品の原材料を再生可能な資源に置き換える取り組みのことで、プラ→紙やバイオマスプラスチックへの置き換えなどを指します。

また、近年では3Rの考え方をより進めた「サーキュラーエコノミー(循環経済)」の実現が世界的な流れになっているようです。    サーキュラーエコノミーは、資源を循環させて利用し持続可能な形で最大限活用する経済活動のことであり、少なからず廃棄物の発生が想定されている3Rの活動とは違い、サーキュラーエコノミーでは廃棄物の発生ゼロを目指しているとのこと。

SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」において、廃棄物の発生を製造段階から削減し、適切に再使用・リサイクルを行うなど3Rの実践を含めた環境保護活動は会社にとっても重要なことになります。

少し堅苦しい話になってしまいましたが、「こだわり環境」を掲げる当社として、社員みんなで考え、工夫していかなければいけない取り組みだということですね。

私自身、今関わっている業務の中でこのことが非常に難題として抱えている部分です。物を作って終わりではなく、環境のことを考えた意識というものをさらに強化していきたいものです。

関連記事一覧