考え方

社是、社訓、考え方

少しづつだが確実に前に

当社の考え方にある「まずはやってみる」

これは当社の理念の一つ「勢い」の代表格とも言える考え方であり行動指針です。

そして、私自身よく言われていたのが(言われているのが)「やりながら考えろ」ということです。

「まずはやってみる」と行動に移し、やっている中で色々と工夫しながら考えながら物事を進めていく、ことです。今、私自身がやっている業務はまさに手を動かし、足を動かし、とにかく体を動かして作業しています。PCを見ている時間はほぼありません。

ですが、頭を使って進めていかないと、やり直しになったりと無駄な時間だったという結果になってしまったりすることもあります。関係者で議論を重ねたり、打ち合わせしたりしても、結局は形にしていかないと前に進んでいかず、どちらかと言えば打ち合わせが無駄だった、と思うことの方が多いくらいです。

何を言いたいのかと言えば、打ち合わせが無駄だとか、話している暇があったら手を動かそうとか、そういう極論的な話ではなく、やりながら所々で選択的に物事を判断していくことが最短距離で進めていけるということです。

「周到なる段取りを」という考え方もありますが、やる前に入念に打ち合わせをする、という意味よりもイメージ(道筋、方向性)を持ってから始めることで部分部分での良し悪しの判断ができ、ゴールまで最短で進めるということだと改めて感じているところです。

綿密な打ち合わせをしてから始めた方が早く出来る場合もあるでしょう。そういうことも多々あります。ですが、特に初めての場面や経験の無い状況という場合には、この「まずはやってみる」ということが大事であるということを非常に感じていることです。

やることが多すぎて、またうまくいかないこともあり、いまだにゴールが見えない状況ではありますが、それでも少しづつ少しづつ前に進んでいると感じております。

「志」を糧に、熱意を持って引き続き取り組んでいきたいと思います。

関連記事一覧